認知症のリアルを知って欲しい

 「認知症」というと、皆さんどのようなイメージをお持ちでしょうか。
  ・物忘れが進んで、何度も同じことを言う(する)。
  ・何回言っても忘れている。
  ・自分で考えて判断することができない。
  ・気難しくなり、怒りっぽくなる。  …などでしょうか?
  
 認知症には様々な種類(タイプ)があり、原因も進行速度も症状も人それぞれ違います。
 認知症は様々な速度で、しかし確実に進行していくものです。
 初期~中期の進行期には、忘れてしまうことや失敗してしまった記憶が混在する方も多く、
情けなさや焦燥感・不安を感じておられる方が非常に多いです。

 それでも周囲に迷惑をかけないように…と、自分なりに工夫や試行錯誤を重ね、我慢や葛藤
をしながら懸命に毎日を生きておられるのです。
 ほんの少しの支援で進行を遅らせることができたり、在宅生活を継続できる方は沢山おいでます。

  「どうかしましたか?」、「何か困っていますか?」
 あなたのすぐそばにも、その一言で救われる方がいらっしゃるかも知れません。

目次